東京都入札参加資格申請なら、行政書士法人スマートサイドへ。電子証明書取得~パソコン設定~申請代行~書類郵送を一括サポート。

【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】

東京都入札参加資格申請

     東京都入札参加資格申請精通した行政書士事務所です!

     〒112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日対応いたします。
事前にご連絡下さい。

TEL:03-6912-1255
ご依頼・お申込みは
メールでも受付中

東京都や全省庁の入札で資格で、こんなお困りごとはございませんか?

突然、入札資格を持つように言われても、手続きが分からない

いままでは、役所と取引をする際に入札資格について何も言われていなかったが、突然、「今回は入札参加資格を持ってください」と要請されることもあるようです。

取引する額が高額だったり、案件の規模が大きかったりすると、役所側としても、入札の公平性を期すために、入札参加資格を取得するように催促してくるケースが多いです。

突然言われても対応できないということで、お困りではありませんか?

期限までに時間がない。大至急、資格を取らないと間に合わない

入札申請は「期限」との闘いです。入札参加資格を取得するためには「〇月〇日までに申請をしなければならない」というように、スケジュールが決まっています。

「この案件は、絶対に取りこぼしたくない」「役所から〇日までに資格を持つように言われている」といったように、大至急、入札参加資格を取得しなければならないケースは、非常に多いです。

何も知識がない状態で、自社で期限までに処理できずに困っているというなことはありませんか?

電子申請?ICカード取得やPCの環境設定が全く進まない

東京都の入札参加資格を取得するには、ICカードを購入し、PCの環境設定を行ったうえで、東京都電子調達システムから電子申請を行わなければなりません。また、全省庁統一資格も、資格取得後の電子入札に対応するにはICカードの取得、パソコンの環境設定が必須です。

電子申請に対応するには、申請手続きの手引きのほかに、パソコン設定のマニュアルを1つ1つ見ながら、パソコン操作を行わなければなりません。

そのようなPCの環境設定作業を面倒に思っていませんか?

東京都や全省庁の入札に参加するための手続きに詳しい事務所です

東京都や全省庁の入札参加資格の申請が専門分野です

行政書士法人スマートサイドは、「東京都」「都内区市町村」「全省庁」の入札参加資格の申請代行を専門分野に掲げている都内有数の行政書士法人です。東京都内をはじめ、日本全国の事業者から資格取得の代行手続きのご依頼を受けているという実績があります。

ICカードの代理取得、PC環境の設定にも対応

また弊所では、電子申請の際に欠かすことのできない「ICカード」の代理取得、御社に伺っての「PCの環境設定」も行っています。資格の取得を丸投げできると大変ご好評を頂いています。

当事務所の入札参加資格申請の専門性

【専門書:入札参加資格申請は事前知識が9割の出版】

弊所が専門分野として取り組んでいる「東京都」及び「全省庁」の入札参加資格に関する「手続きの流れ」「申請の際の注意点」「等級・格付けの基準」「発注標準金額のシミュレーション」などわかりやすく、明快に解説。申請実務の経験をもとに1冊の本にまとめて出版しました。


【専門書:全省庁統一資格の取得ガイドの出版】

全省庁統一資格の取得に関する「手続き」「必要書類」「申請の注意点」「等級格付け」「発注予定価格」について記載した電子書籍を出版しています。全省庁統一資格についてだけ記載した他に類をみない本になっています。Amazonのこちらのページから購入することができます。


【動画:東京都入札参加資格に関する90分セミナー】

「東京都入札参加資格申請(物品・委託)の概要」と題して90分のオンラインセミナーを開催。渋谷ヒカリエのセミナー会場にて、過去の申請実績や経験をもとに、初心者にでもわかりやすいように、手続きを解説しています。誰でも自由に視聴できるようになっています。動画を視聴したい人はこちら。


【動画:全省庁統一資格に関する60分セミナー】

国の機関である省や庁に入札する際に必要な「全省庁統一資格」について、60分のオンラインセミナーを開催しました。どなたでも自由に視聴・閲覧して頂くことができます。また、セミナーに必要な資料は、下記リンク先からダウンロードして頂くことができます。「○○省や○○庁の入札に参加したい」と考えている人にお勧めです動画を視聴したい人はこちら。

入札参加資格に関するこんなお困りごとに対応致します

東京都入札参加資格の申請

東京都の入札参加資格を代理申請します。2年に1度の定期受付のほか、時期を問わず入札参加資格を取得できる随時受付の両方に対応しているため、すぐに東京都の資格が欲しいという人のためのサービスです。

全省庁統一資格の申請

国土交通省や防衛省といった省。海上保安庁やデジタル庁といった庁。国の機関である「省」や「庁」の入札に参加したいという人のための資格です。最短でご依頼から2週間程度で、全省庁統一資格を取得できます。

電子証明書の取得・PC環境設定

御社に代わって電子証明書発行の申込みを行い、受取代理人として受領します。その後、御社まで伺って、パソコンの設定を行います。パソコンの環境設定を行うことですぐに電子入札できる状態になります。

都内区市町村の入札の申請

東京都の入札資格と都内区市町村の入札資格は、別物です。新宿区、中央区、三鷹市、八王子市といった東京都内の自治体(全58自治体)の入札参加資格を1度手続きで取得することができます。

埼玉県入札参加資格の申請

埼玉県の「競争入札参加資格申請受付システム」に加入している埼玉県内の市区町村を対象に、入札参加資格を取得します。

神奈川県入札参加資格の申請

かわがわ電子入札共同システムを利用して、神奈川県ほか、相模原市、平塚市、小田原市、茅ヶ崎市など全30の自治体の入札参加資格を御社に代わって、取得します。

【専門家インタビュー】東京都入札参加資格申請の成功のプロセスと着眼点

インタビューに応じる代表(横内)

「お客さまの入札環境を整える」それがスマートサイドの使命

1人でも多くの事業者に「ストレスなく、安心、安全、かつ確実に入札参加資格を取得して欲しい」というのが、私の願いです。

入札参加資格の取得は、誰にでもできる簡単な作業ではありません。とくに東京都や都内区市町村の場合は、あらかじめ電子証明書を取得したうえで、パソコンの環境設定をしてからでないと、入札参加資格を取得できないといったように、手続きとしては、かなり煩雑で難解な作業をしなければ、入札参加資格の取得にたどり着くことができません。

皆さんの目的は資格の取得ではなく、案件を落札することにあるはずです。であるなら、資格の取得は手続きの専門家に外注したほうが良いのではないか?というのが私の考えです(インタビューの詳細を見る)。

当法人へのご依頼の流れ

まずは、メールフォームからお問い合わせください。

まずは、メールフォームからご連絡をください。お電話での相談、質問、確認は承っておりません。メールは、翌営業日中にご返信をさせて頂きます。ご希望に応じて有料相談(1時間11,000円)を実施させて頂きます。

お見積りのご提示・正式なご契約・申請費用のお振込み

手続きにかかる費用のお見積りをご提示させて頂きます。正式なご契約を頂き次第、請求書を発行いたします。請求書発行後5営業日以内に指定の口座にお振込みを頂きます。

電子証明書やICカードリーダの購入手続き

東京都や東京都内区市町村の入札参加資格をご希望の場合、先に「電子証明書」「ICカードリーダ」を購入することが必要です。この手続きは、弊所が御社に代わって行います。

申請に必要な事項のヒアリング

入札参加資格を取得する際に必要な事項(「売上高」「申請する営業種目」「過去の契約実績」「従業員の人数」)などをヒアリングいたします。納税証明書が必要な場合は、弊所にて代理取得いたします。

5

入札参加資格の電子申請

御社に代わって、入札参加資格の電子申請を行います。申請後の進捗状況の確認や、承認通知の受領、受付票の印刷など、全ての手続きを御社に代わって行うことが可能です。

パソコンの環境設定(東京都内に限り、御社にご訪問)

東京都内のお客さまに限って、御社に訪問のうえ、パソコンの環境設定を行います。パソコンの環境設定は自社ですることができるという方は、その旨、事前にお申し出ください。

入札参加資格の取得・入札名簿に登載

入札参加資格を取得し、入札名簿に御社の情報が登載されると、入札に参加することができるようになります。案件落札に向けた情報収集が必須になります。

よくあるご質問

急ぎの場合、最短で、いつから入札に参加できますか?


全省庁の入札の場合、ご依頼頂いてから最短で2週間程度で入札に参加することが可能です。東京都や東京都内区市町村の場合、あらかじめスケジュールが決まっているため、早くて1か月後、通常であれば2か月後をめどに、入札に参加することが可能になります。

また、東京都や東京都内区市町村の場合、事前に電子証明書やICカードリーダを準備しなければなりません。電子証明書やICカードリーダの購入自体に時間がかかるお客さまもいらっしゃいます。あらかじめ余裕をもって、準備することをお勧めします。

費用はいくらかかりますか?


弊所にご依頼頂いた際の費用は、ホームページに記載されている通りです。電子証明書やICカードリーダは、御社の備品として購入して頂くものですので、別途、電子証明書の購入もとから発行される請求書によって、購入元に直接、お振込み頂くことになります。

また、弊所サービスを利用することによって、電子証明書を割引価格で提供させて頂くことが可能です。必要に応じてお見積りをご提示させて頂きますので、下記メールフォームからご連絡下さい。

電話での相談、質問には応じてもらえますか?


大変申し訳ございませんが、弊所では、電話による確認・質問・ご相談には対応しておりません。原則として、メールもしくはチャットワークからご連絡下さい。ご希望に応じて、Zoomや対面での打ち合わせを実施させて頂きます。

また、手続きについて不安がある方や、事前に情報を知りたいという方のために有料相談(1時間11,000円)を実施しています。疑問や不安がある方は、ぜひ、有料相談をご利用ください。

電子証明書の取得やパソコンの環境設定もお願いできるのですか?


はい。電子証明書やICカードリーダは、御社に代わって、発行申込手続きや受領代行手続きを行います。これにより、御社の代表がわざわざ郵便局まで取りに行くという作業を省くことができます。

また、パソコンの環境設定については東京都内の事業者さまに限って、ご訪問の上、作業をさせて頂くことが可能です(1日2時間まで)。都外のお客さまに関しては、事前にご相談下さい。また、ノートPCを弊所までご持参いただければ、所内にて作業をさせて頂くこともできます。

当事務所のご案内

事務所名行政書士法人スマートサイド
代表者横内賢郎(東京都行政書士会所属)
住所東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601
営業時間平日:午前9時~午後3時
電話03-6912-1255

<当法人へお越しの皆さまへ>

当法人は、東京都文京区小石川という、とても交通の便が良いところにあります。文京シビックセンター、東京ドームなどの施設が近いばかりでなく、丸の内線後楽園駅から徒歩5分、三田線春日駅、南北線後楽園駅、大江戸線後楽園駅のA3出口から徒歩10秒のところにあります。

打ち合わせをご希望の際には、ぜひ、当法人までお越しください。打ちっぱなしのデザイナーズマンションにある打ち合わせスペースにて、入札参加資格に関する不安点や疑問点など、手続きに関する質問になんでもお答えさせて頂きます。皆様のご来所を心よりお待ちしております。

A3出口から徒歩10秒(都営三田線春日駅・大江戸線後楽園駅・南北線後楽園駅)

【この記事の監修・執筆責任者】

東京都行政書士会:文京支部所属(行政書士番号:14081063)

行政書士法人スマートサイド(代表):横内賢郎


「誰もが知っている有名企業」「CMに出てくるあの会社」「全国展開している大企業」からの、申請のご依頼実績も多数あり。


  • 代表者インタビューは、こちら
  • 90分動画で解説「東京都入札参加資格(物品・委託)」は、こちら
  • 60分動画で解説「全省庁統一資格取得のための基礎セミナー」は、こちら
  • 書籍の出版実績一覧は、こちら

業務資料のご案内

業務内容をご紹介している資料(PDF)のダウンロードができます。

  • 社内で稟議にかける際に資料が必要な人
  • 社長や上司の決裁を取る必要がある人
  • 経理担当に予算を確保してもらう必要がある人
  • 社長、役員への説明の前に概要を事前に把握しておきたい人
  • 行政書士法人スマートサイドへの依頼を検討中の人

は、ぜひ、下記、業務案内資料をご活用下さい。

手続きの「ご依頼・お申込み」は、こちら

ーお電話での「ご依頼・お申込み」はこちらー

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料を頂いております。

※「電話無料相談」は、承っておりませんので、ご了承ください※

ーメールでの「ご依頼・お申込み」はこちらー

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:○○株式会社)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り1時間あたり11,000円の相談料を頂いています。

(例:東京都の物品委託の入札資格を取得したい)