東京都入札参加資格申請なら、行政書士法人スマートサイドへ。電子証明書取得~パソコン設定~申請代行~書類郵送を一括サポート。

【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】

東京都入札参加資格申請

     東京都入札参加資格申請精通した行政書士事務所です!

     〒112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日対応いたします。
事前にご連絡下さい。

TEL:03-6912-1255
ご依頼・お申込みは
メールでも受付中

全省庁統一資格申請の要件

ここでは、資格審査申請の要件注意事項について解説いたします。もっとも、幣所にご依頼いただける場合には、この点については、十分に認識しておりますので、ご安心ください。

要件について

①公的添付書類の不備

  • 公的添付書類の登記事項証明書及び納税証明書のいずれも提出できない場合

※公的添付書類については、いずれもお客様から委任状をいただき幣所にて代理取得をさせていただきますので、ご安心ください。

 

②納税証明書不備

  • 納税証明書に「未納の税額がある」と記載されている場合
  • 未納があり、納税証明書が提出できない場合

 

申請者の対応不備

  • 申請者が、受付・審査機関からの申請内容不備の確認に対応しない場合

※幣所にご依頼いただければ、申請内容に不備を生じさせないだけでなく、万が一不備が生じた場合でも責任をもって対応させていただきますので、ご安心ください。

 

注意事項について

①各法人・個人事業主に1資格

  • 1つの法人・個人事業主に対し1資格として資格審査結果通知書を発行するため、支店や営業所での申請は受理されません。

 

②重複申請の不可

  • 郵送・持参による申請又はインターネットによる申請も含め、いずれか1個所への申請に限られます。重複して申請することはできません。そのため、仮に申請後、別の申請をする場合には、一旦「申請書の取り下げ願い」を出してからの申請となります。

 

特殊な申請

  • 「合併」「分社」「事業譲渡」「個人事業主が法人化する場合」「法人が個人事業主化する場合」などの場合は、特殊な申請となります。ご自身で申請なさる前にぜひ1度、ご相談ください。

手続きの「ご依頼・お申込み」は、こちら

ーお電話での「ご依頼・お申込み」はこちらー

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料を頂いております。

※「電話無料相談」は、承っておりませんので、ご了承ください※

ーメールでの「ご依頼・お申込み」はこちらー

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:○○株式会社)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り1時間あたり11,000円の相談料を頂いています。

(例:東京都の物品委託の入札資格を取得したい)

行政書士法人スマートサイドに寄せられたお客さまの声

行政書士法人スマートサイドのサービスをご利用頂いたお客さまから、感謝の声をお客様のご了承のうえ、ホームページに掲載しています。

  • 「ネットに顔が出ていたので安心できた」
  • 「お見積りが明確でわかりやすかった」
  • 「実際にお会いして、申請手続きの理解が一気に深まった」など

大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いています。

お客様の声

メール講座