お問合せありがとうございました
お問合せいただき、誠にありがとうございました。メール確認後、ご登録いただきましたメールアドレス宛に、折り返しご返信をさせていただきます。 <当法人へのお電話でのお問い合わせについて> 当法人では、建設業許可・入札参加資格…
東京都入札参加資格/随時受付のご案内
「いまから東京都の入札に参加できるのか?」「もう東京都は入札資格の受付を行っていないのではないか?」「すでに手遅れの状態にあるのではないか?」といったようなことで、お困りではないですか?。 東京都の入札参加資格の受付には…
初めての申請でも安心!東京都の入札参加資格の取得を行政書士法人が徹底サポート
入札参加資格の申請は、多くの企業が新たなビジネスチャンスを得るために必要な手続きです。しかし、その手続きの煩雑さから、「何から始めればいいのか分からない」という声も少なくありません。 このページでは、東京都の入札参加資格…
東京都の「設備設計」の入札に参加したいとお考えの方へ
電気設備・給水衛生設備・空調設備など、「設備の設計」に関する東京都の入札に参加したいです。東京都の入札は難しそうなので、申請手続きを、行政書士の先生に、すべてお任せしたいと思っています。 電気設備など、「設…
東京都の入札、どうやって参加する?
東京都の入札に参加したいのですが、どうやったら良いのか?方法が分かりません。ネットで調べても、とても難しそうです。今回が初めてなので、右も左もわかりません。どうしたら良いでしょうか? 東京都の入札でお困りの…
東京都の入札に参加したいとお考えの医療法人の方へ
「122:検査業務」の入札参加資格を取得したい 「122」のうち「06:臨床検査」「07:集団検診」が必要 東京都から入札資格を持つように言われている という「医療法人」の方は、いらっしゃいませんか? 弊所は、東京都の入…
初心者必見!あきらめるのは、まだ早い。 東京都入札参加資格申請は、行政書士に依頼できる!
東京都の入札に参加したいのに「東京都入札参加資格を取得するための手続きが分からず、困ってしまっている」という方は、いらっしゃいませんか? 社内会議で東京都の入札に参加することが決まった 役員との打ち合わせで公共の仕事を取…
税理士・社労士・行政書士の先生がたへ
・クライアントが入札参加資格について知りたがっている! ・誰か、東京都の入札について紹介できないかな? ・入札参加資格申請!?自分では出来そうにない!困った! 貴事務所のクライアント様・顧問契約先様で、東京都の入札や経営…
東京都の物品・委託・役務の入札でお困りの方へ
・東京都の物品や役務の入札に参加したいのだけど ・やり方って難しいのかな? ・自分では出来そうにない!困った! 「入札なんてわからない!誰か代わりにやってくれる人いないの?」といまにも投げ出しそうになってしまってはいませ…
書籍出版記念インタビュー 入札参加資格申請は事前知識が9割
2021年6月20日。行政書士横内賢郎先生の2冊目となるご著書「入札参加資格申請は事前知識が9割_東京都入札参加資格(物品・委託)と全省庁統一資格」が、めでたく出版されました。 その出版を記念して、恒例のインタビューを実…
ご相談の予約・お問い合わせ
- 手続きに関する電話での無料相談は承っておりません。 質問や相談は、すべて事前予約制の有料相談をご案内させて頂きます。
お電話でのご相談の予約
メールでのご相談の予約・お問い合わせ