東京都入札参加資格申請なら、横内行政書士法務事務所へ。電子証明書取得~パソコン設定~電子申請代行~書類郵送を一括サポート。
【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】
東京都の入札参加資格申請に精通した行政書士事務所です!
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
臨時対応 | 休日対応いたします。 |
---|
・東京都の物品や役務の入札に参加したいのだけど
・やり方って難しいのかな?
・自分では出来そうにない!困った!
東京都または東京都内市区町村の物品や役務の入札について、ご検討されていらっしゃるのですね。
もしかして
と、分からないことだらけで、困ってしまっているのではないでしょうか?
それもそのはず。入札参加資格を取得するには、様々な手続を踏まなければならず、『簡単に』『片手間で』『ちゃちゃっと』できるものではないのです。
御社と同じように、「入札について全く初めてだった事業者さま」からもたくさんのお問合せを頂いております。
入札参加資格取得のサポートの一例です。
東京都や区市町村から「急いで、入札参加資格を持ってください」と言われて、困っている事業者さまは、とても多いです。急に言われてもわからないですよね。
でもあきらめないでください。弊所では、そのようなお客様に対するサポート実績が、豊富にあります。
弊所では、東京都だけでなく、東京都内の市区町村の入札(東京電子自治体共同運営の入札)についても、バッチリ対応いたしております。
○○区、△△市の入札をピンポイントで狙うことも可能ですので、遠慮なくご連絡ください。
東京都内に本店、支店などの営業所が無くても、東京都の入札参加資格を取得することは可能です。
実際に、静岡県、鹿児島県、和歌山県、宮城県、兵庫県などの全国の事業者さまの「東京都入札参加資格申請」をお手伝いさせていただいております!
お問合せの際には
以下のようなことを聞かせてください。
※お電話でのお問い合わせの際には、以上のようなことをヒアリングさせてください。
「なるべくお金をかけたくないから・・・」といった理由で、依頼するのをためらっていませんか?
確かに、弊所に入札参加資格申請の依頼をすると10万円から15万円(税抜)程度の出費がかかることになります。ですが、電子証明書の取得や書類の収集、電子申請のすべてを1から誰の手も借りずに、完璧にしかも短時間で行うのは『至難の業』です。
相談料(面談形式:1時間) | 10,000円 |
---|---|
相談料(メール形式:1件) | 5,000円 |
電子証明書・ICカードリーダー申請 | 30,000円 |
---|---|
パソコンの設定(日当) | 20,000円 |
工事 | 100,000円~ |
---|---|
物品 | 100,000円~ |
東京都の入札参加資格申請について
「もっと理解を深めたい!!」という方は
下記の3つを、お勧めします。
東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601
弊所が入っている「ル・ビジュー」の外観です。この建物の601号室です。
ル・ビジューの出入り口です。出入口が外部から見えにくいところにあります。
緑色の鉄格子の扉の中に入って、インターホンを押してください。