・東京都の物品や役務の入札に参加したいのだけど
・やり方って難しいのかな?
・自分では出来そうにない!困った!

「入札なんてわからない!誰か代わりにやってくれる人いないの?」といまにも投げ出しそうになってしまってはいませんか?
東京都または東京都内市区町村の物品や委託や役務の入札について、検討している人の中には、
- 地方の会社だと東京都の入札に参加できない?
- 今お願いするといつから入札に参加できるの?
- 費用はどれくらいかかるの?
- 手続きは何から始めたらよいの?
と、分からないことだらけで、困ってしまっている人も多いようです。
それもそのはず。入札参加資格を取得するには、様々な手続を踏まなければならず、『簡単に』『片手間で』『ちゃちゃっと』できるものではないのです。
それでも、ご安心ください。
御社と同じように、「入札について全く初めてだった事業者さま」から、たくさんのお問合せを頂いております。そして、弊所では、そういったお客さまを「0(ゼロ)」の状態からサポートし、無事、東京都もしくは都内区市町村の入札参加資格を取得することを、専門業務としています。
以下は、入札参加資格取得のサポートの一例です。
電子機器など物品販売の事業者様
東京都から早急に資格を持つように言われて…

東京都や区市町村から「急いで、入札参加資格を持ってください」と言われて、困っている事業者さまは、とても多いです。急に言われてもわからないですよね。
でもあきらめないでください。弊所では、そのようなお客様に対するサポート実績が、豊富にあります。
公園設計など土木設計を主に行っている事業者様
区や市の入札参加資格をお願いできますか?

弊所では、東京都だけでなく、東京都内の市区町村の入札(東京電子自治体共同運営の入札)についても、バッチリ対応いたしております。
都内区市町村(全58自治体)への申請はもちろんのこと、○○区、△△市の入札をピンポイントで狙うことも可能ですので、遠慮なくご連絡ください。
システムの構築などを行っている事業者様
地方に本社があるのですけど?

東京都内に本店、支店などの営業所が無くても、東京都の入札参加資格を取得することは可能です。
実際に、静岡県、鹿児島県、和歌山県、宮城県、兵庫県などの全国の事業者さまの「東京都入札参加資格申請」をお手伝いさせていただいております!
地方からでも東京都の入札に参加できるのです。
お問合せの際には
以下のようなことを聞かせてください。
- 東京都の入札ですか?東京都内区市町村の入札ですか?
- いつから入札に参加したいとお考えですか?
- 電子証明書はお持ちですか?
「入札については、はじめてなので、何もわからない」とはいえ、
- どの自治体の入札に参加したいのか(東京都なのか?○○区なのか?)
- いつ頃を目安に入札に参加したいのか?
- 入札に必要な電子証明書は購入済みか?
の3点くらいについては、把握しているはずです。弊所に入札参加資格申請業務について相談する際には、上記の3点について、教えて頂けると話がスムーズに進むと思います。
ご自身でされるよりも、専門家の有効活用を!
「なるべくお金をかけたくないから・・・」といった理由で、依頼するのをためらっていませんか?
「手続きについて自分で調べてみよう」「できる範囲で社内で対応してみよう」という考えは、決して悪くはありません。また、弊所に入札参加資格申請の依頼をすると20万円程度の出費がかかることになります。
しかし、東京都および東京都内区市町村の入札参加資格を取得するための「電子証明書の取得」「書類の収集」「電子申請」のすべてを1から誰の手も借りずに、完璧にしかも短時間で行うのは『至難の業』です。
たとえば、電子証明書はどこからどうやって購入するのか?パソコンの環境設定はどうやってやるのか?営業種目や取扱品目は、どうやって選ぶのか?といったように、基本的なことが理解できていないと、まったく先に進むことができません。
このような場合においては、時間だけが過ぎていくということになりかねませんので、弊所のような専門家に手続きを外注してみては如何でしょうか?
東京都入札(物品・委託・役務)~料金表~

東京都および東京都内区市町村の物品・委託・役務の入札参加資格申請に掛かる費用は、以下の通りです。
事前相談が必要な場合は、相談料(面談形式:1時間)として11,000円をご請求させて頂きます(誠に申し訳ありませんが、手続きに関する無料相談は承っておりませんのでご了承ください)。
相談料
| 相談料(面談形式:1時間) | 11,000円 |
|---|
事前準備
| 電子証明書・ICカードリーダー申請 | 55,000円 |
|---|---|
| パソコンの設定(日当) | 33,000円 |
入札参加資格代理申請
| 物品・委託・役務(1~4営業種目) | 110,000円 |
|---|---|
| 物品・委託・役務(5~7営業種目) | 143,000円 |
| 物品・委託・役務(8営業種目以上) | 176,000円 |
入札参加資格の営業種目は最大で10営業種目、選ぶことができます。そのため、弊所では選択する営業種目の数に合わせて費用を設定させて頂いております。







