東京都入札参加資格申請なら、行政書士法人スマートサイドへ。電子証明書取得~パソコン設定~申請代行~書類郵送を一括サポート。
【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】
東京都の入札参加資格申請に精通した行政書士事務所です!
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 7:00~15:00 |
---|
臨時対応 | 休日対応いたします。 |
---|
TEL:03-6912-1255
ご依頼・お申込みは
メールでのみ受付中
・どの「営業種目・取扱品目」で入札資格を取得すれば良い?
・自社の得意分野は、どれに該当するのかな?
・役所の人は、なんて言ってたっけ?
営業種目・取扱品目を間違えると
訂正ができません。
十分に、事前確認をしてください!!
横内行政書士法務事務所
行政書士 横内賢郎
これから入札に参加しようと考えている御社にとって、『どの「営業種目」「取扱品目」の資格を取得すればよいのか』は、とても大事な問題ですね。
「営業種目」の選択を間違ってしまうと、修正や取り消しは一切できません。手引きにも、『営業種目・取扱品目は、申請完了後、資格の有効期間中は、追加や変更することができません』と明記されています。
ここでは、東京都(役務の提供・委託など)の入札の営業種目・取扱品目について一覧にいたしましたので、御社に必要な資格の参考にしてみてください。
ここでは当事務所サービスの料金についてご案内いたします。下記のすべてが必要というわけではありませんが、実際にお客様へご請求させていただく際の基本となる料金表です。
御社の状況に合わせた詳細なお見積りを別途ご提示させていただきますので、参考にしてみてください。
東京都への入札参加資格申請 (東京都電子調達システム) | ¥110000~ |
---|---|
区市町村への入札参加資格申請 (東京電子自治体共同運営) | ¥110000~ |
電子証明書・ICカードリーダの申請 | ¥55000 |
---|---|
パソコンの設定など(日当分) | ¥33000 |
※東京都および、東京都内区市町村への入札は、すべて電子入札となるため、事前に準備が必要です。
※電子証明書の取得・ICカードリーダーの取得に関しては、日本電子認証株式会社をご案内しております。
業務内容をご紹介している資料(PDF)のダウンロードができます。
は、ぜひ、下記、業務案内資料をご活用下さい。
入札に関する手続きをお願いしたいけど、事前に相談したいことがあるという方は、いらっしゃいませんか?
といったご要望がある方もいらっしゃるかもしれませんね。弊所では、そんな方のために、事前の有料相談を実施しています。相談をご希望の方は、事前にご連絡をください。相談日時を調整させていただきます。相談日の前日までに、指定の口座に相談料をお振込み頂いてから、弊所にて1時間程度の相談を実施させていただきます。
事前相談料(要予約) 手続きに関する事前相談をご希望の方のために「弊所にて」「1時間程度」「有料の事前相談」を承っております。 | ¥11、000/1時間 |
---|
行政書士法人スマートサイドでは、電子証明書の取得の仕方がわからない方や、電子入札のためのパソコンの環境設定ができない方に向けて、電子証明書の代行取得サービス、およびパソコンの訪問設定サービスを行っております。
詳しくは、下記、ページをご覧ください。
東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601