東京都入札参加資格申請なら、横内行政書士法務事務所へ。電子証明書取得~パソコン設定~電子申請代行~書類郵送を一括サポート。
【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】
東京都の入札参加資格申請に精通した行政書士事務所です!
〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23 ル・ビジュー601
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
臨時対応 | 休日対応いたします。 |
---|
『今だからこそ見て欲しい。「絶対役に立つ」ノウハウ動画』と題して、無料オンラインWEBセミナー(動画)を開催しました。
<対象>
<特徴>
ー目次ー | ー内容ー |
---|---|
1.はじめに | 自己紹介、WEBセミナーの趣旨、 よくある相談について |
2.そもそも入札参加資格とは | 入札参加資格の基本について、東京都・埼玉県・全省庁統一資格を具体例にして解説しています。 |
3.東京都入札参加資格の概要 | 工事と物品・委託の概要について、基本的な違いを説明しています。 |
4.東京都と都内区市町村の違い | 新宿区や立川市といった具体的な区市町村名を挙げて、違いを解説しています。 |
5.営業種目/取扱品目について注意点 | 手引の該当箇所(営業種目一覧)をもとに、絶対に間違えてはいけないところを解説しています。 |
6.東京都入札参加資格を取得するには | 手続きの流れを、最初から最後まで、6つに分けて解説しています。 |
7.電子証明書/ICカードリーダ | 電子証明書/ICカードリーダの実物を例にとり、電子認証コアシステムから購入して頂くことなどについて説明しています。 |
8.パソコンの設定 | 電子証明書の動作確認(1段階目)、東京都電子調達システムでの設定(2段階目)の2段階に分けて説明しています。 |
9.入札参加資格の電子申請 | 電子申請をする際の入力項目、電子申請後の郵送必要書類について、説明しています。 |
10.私からのアドバイス | 東京都電子調達システムを専門家に依頼した方が良い理由などについて述べています。 |
東京都の入札参加資格申請について
「もっと理解を深めたい!!」という方は
下記の3つを、お勧めします。
東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601
弊所が入っている「ル・ビジュー」の外観です。この建物の601号室です。
ル・ビジューの出入り口です。出入口が外部から見えにくいところにあります。
緑色の鉄格子の扉の中に入って、インターホンを押してください。