東京都入札参加資格申請なら、行政書士法人スマートサイドへ。電子証明書取得~パソコン設定~申請代行~書類郵送を一括サポート。

【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】

東京都入札参加資格申請

     東京都入札参加資格申請精通した行政書士事務所です!

     〒112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日対応いたします。
事前にご連絡下さい。

TEL:03-6912-1255
ご依頼・お申込みは
メールでも受付中

東京都の入札参加資格申請の事前準備の仕方がわからない方へ

・役所から入札参加資格を持つように言われている!
・電子証明書ってどうやって取得するの?
・手引きも、操作マニュアルも。多すぎて理解できない!!

せっかく、役所から入札のお声がけをいただいているのに、入札に参加するための事前の準備がわからなくて困っている方が、大変多く見受けられます。

それもそのはず、東京都電子調達システムを見ても、東京電子自治体共同運営電子調達システムを見ても、「手引き」「操作マニュアル」「はじめにお読みください」などの文章が多くて、どこから手を付けていいかわからないですね。

そこで、このページでは、

  • 東京都の入札に参加するための事前準備
  • 都内区市町村の入札に参加するための事前準備

について、解説させて頂きます。

まずは、電子証明書の取得から始めましょう。

「東京都の入札」も「都内区市町村の入札」も、入札参加資格を取得するには、電子入札コアシステム対応の民間認証局から「電子証明書(ICカード)」および「ICカードリーダ」を購入するところから始めなければなりません。

以下、順に説明させて頂きます。

カード名義人の住民票など

電子証明書・ICカードリーダを購入するには、電子証明書のカード名義人になる人(通常は、代表取締役。例外的に、支店長や支社長)の「住民票」「印鑑証明書」が必要です。

また、「会社の登記簿謄本」「会社の印鑑証明書」も必要になります。

電子証明書・ICカードリーダの購入申込

上記4点の書類が準備できたら、電子証明書発行申込書を作成し、必要書類をそろえて、電子入札コアシステム対応の民間認証局に発行の申込を行わなければなりません。

電子証明書・ICカードリーダの受領

発行申込後、おおむね1週間程度で、

  • 電子証明書
  • PIN(暗証番号)
  • ICカードリーダ

の3点を受領することができます。

電子証明書は本人限定受取郵便で、PINは簡易書留で、それぞれ受領することになります。

パソコンの環境設定

「電子証明書」「PIN(暗証番号)」「ICカードリーダ」を受領したら、パソコンに必要なソフトをインストールし、電子証明書+ICカードリーダがパソコンで起動するような環境設定を行います。

その後、「東京都電子調達システム」や「東京電子自治体共同運営電子調達サービス」にログインできるようになれば、事前準備は完了です。

業務内容をご紹介している資料(PDF)のダウンロードができます。

  • 社内で稟議にかける際に資料が必要な人
  • 社長や上司の決裁を取る必要がある人
  • 経理担当に予算を確保してもらう必要がある人
  • 社長、役員への説明の前に概要を事前に把握しておきたい人
  • 行政書士法人スマートサイドへの依頼を検討中の人

は、ぜひ、下記、業務案内資料をご活用下さい。

事前準備ができそうにないという方は...

・面倒くさいので丸投げしたい!
・全部やってもらえますか?
・時間がないので、できない!

電子証明書の購入や受取、パソコンの設定は、とても面倒で時間のかかる作業です。本業で忙しい社長や、通常業務で時間のない社員の方がやろうとすると、思わぬミスや書類の書き直しなどといった手間が発生し、かえって労力を費やす事態に陥りかねません。

行政書士法人スマートサイドでは、そんな御社に代わって、

  • 電子証明書の購入申込
  • 電子証明書の受け取り代行
  • パソコンの環境設定

といった、東京都および都内区市町村の入札参加に必要な事前準備のすべてを御社に代わって行うことが可能です。

行政書士法人スマートサイドができること

御社に代わって、以下の点を代行させて頂きます!

  1. 電子証明書とICカードリーダを購入するための申込書の作成
  2. 電子証明書とICカードリーダの購入申込の代行
  3. 電子証明書とICカードリーダの受領の代行
  4. 電子証明書とICカードリーダを使えるようにするPC設定
  5. 東京都および都内区市町村への電子申請
  • 弊所を通して電子証明書の購入申込を行うと、割引価格にて購入することができます。
  • 弊所を通して電子証明書の購入申込を行うと、通常よりも早く、電子証明書を受領することができます。

料金表

弊所に「電子証明書の購入申込および受取代行」「パソコンの環境設定」の手続きをご依頼頂いた際の費用は下記の通りです。

電子証明書+ICカードリーダの

購入申込・受取代行

¥55.000円
パソコンの環境設定¥33.000円
  • 電子証明書+ICカードリーダの本体価格は、上記費用に含まれておりません。
  • 電子証明書+ICカードリーダの本体価格は、別途、発行元にお振込み頂きます。
  • 東京都や都内区市町村への入札参加資格の代理申請も希望される場合には、別途お見積りをご提示させて頂きます。

手続きの「ご依頼・お申込み」は、こちら

ーお電話での「ご依頼・お申込み」はこちらー

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料を頂いております。

※「電話無料相談」は、承っておりませんので、ご了承ください※

ーメールでの「ご依頼・お申込み」はこちらー

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:○○株式会社)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

行政書士法人スマートサイドでは、相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の提供・確保の見地から、初回に限り1時間あたり11,000円の相談料を頂いています。

(例:東京都の物品委託の入札資格を取得したい)

行政書士法人スマートサイドに寄せられたお客さまの声

行政書士法人スマートサイドのサービスをご利用頂いたお客さまから、感謝の声をお客様のご了承のうえ、ホームページに掲載しています。

  • 「ネットに顔が出ていたので安心できた」
  • 「お見積りが明確でわかりやすかった」
  • 「実際にお会いして、申請手続きの理解が一気に深まった」など

大変多くの『お喜び』と『感謝』の声を頂いています。

お客様の声

メール講座