東京都入札参加資格申請なら、行政書士法人スマートサイドへ。電子証明書取得~パソコン設定~申請代行~書類郵送を一括サポート。

【物品販売.役務の提供.公共工事.全省庁統一資格.都内区市町村】

東京都入札参加資格申請

     東京都入札参加資格申請精通した行政書士事務所です!

     〒112-0002  東京都文京区小石川1-3-23  ル・ビジュー601

営業時間

7:00~15:00
(土日祝を除く)

臨時対応

休日対応いたします。
事前にご連絡下さい。

TEL:03-6912-1255
ご依頼・お申込みは
メールでのみ受付中

2022年:東京都入札参加資格など申請実績

このページは行政書士法人スマートサイドが2022年に実際にお客様の代理人として申請した入札参加資格申請の実績一覧です。お客様の「本店所在地」「主な業種」「申請先」「申請品目」を一覧にしました。

同じような「業種、申請先、申請品目」で入札資格を取得したいとお考えの方はいらっしゃいませんでしょうか?

御社の参考にしてみてください。

<12月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

文京区

各種塗装加工

内装仕上工事業

都市再生

機構

施設保全

塗装一般

東京都

江東区

文房具、事務用品、オフィス家具の販売

東京都

その他の業務委託等

東京都

渋谷区

健康器具、事務用品、日用雑貨の販売及び斡旋

全省庁

統一資格

広告、宣伝

調査、研究

<11月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

足立区

高齢者及び障害者等の搬送業務東京都

運送等請負

その他の業務委託

東京都

台東区

玩具、事務用品、日用雑貨の販売、輸出入

東京都

学校教材、運動用品

荒物雑貨

神奈川県

横浜市

レーザー機器、部品、周辺機器の輸出入販売

全省庁

統一資格

一般・産業用機器類

東京都

町田市

輸入代理業

輸入品小売業

東京都

自転車、自動車

船舶、航空機

通信用機械器具類

<10月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

墨田区

建築家具の製造、輸入、販売東京都

荒物雑貨

繊維、ゴム、皮革製品

産業用機械器具類

大阪府

大阪市

WEBサイト構築

広告物の企画、制作

東京都

広告代理

映像等製作

催事関係業務

東京都

渋谷区

広告代理事業

ノベルティの企画制作

東京都

印刷

催事関係業務

事務、企画立案支援

東京都

荒川区

計量器の製作修理及び受託加工

東京都

理化学機械器具

工作用機械器具

<9月>
所在地主な業種申請先申請品目

埼玉県

戸田市

化粧品、医薬部外品の研究開発及び製造販売神奈川県

総合建物管理の委託

清掃請負(庁舎外)

クリーニングの請負

東京都

利島村

公園整備、管理

観光に関する情報提供

東京都建物清掃

神奈川県

小田原市

試薬及び化学工業薬品の販売神奈川県

産業用薬品

理化学機器類

東京都

小平市

自動車運送事業

清掃事業

産業廃棄物処理事業

東京都

建物清掃

浄化槽、貯水槽清掃

道路、公園管理

<8月>
所在地主な業種申請先申請品目

富山県

富山市

自動車の陸送事業

損害保険代理店業

全省庁

統一資格

調査、研究

東京都

小平市

熱絶縁工事業

電気工事業

都内

区市町村

空調工事

東京都

八王子市

交通誘導警備業務

祭事の雑踏警備業務

都内

区市町村

警備、受付

東京都

江戸川区

舗装工事業

水道施設工事業

都内

区市町村

道路舗装工事、橋りょう、河川、一般土木工事
<7月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

渋谷区

翻訳及び通訳業務

各種イベントの企画

全省庁

統一資格

調査、研究

翻訳、通訳、速記

<6月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

港区

書籍、雑誌その他の印刷物、電子出版物の企画、出版、販売、あっせん

東京都

全省庁

統一資格

広告、宣伝、情報処理

印刷、映像等作成

東京都

台東区

貨物輸送取次業

倉庫業、通関業

全省庁

統一資格

運送

その他

東京都

千代田区

日用品雑貨の輸出入及び販売

全省庁

統一資格

広告、宣伝、写真、製図、調査、研究

東京都

世田谷区

道路舗装業

土木工事業

都内

区市町村

舗装工事

土木一式工事

<5月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

江戸川区

建築資材の仕入れ、販売

土木工事業

都内

区市町村

道路舗装工事

一般土木工事

東京都

墨田区

雑誌の出版および販売

新聞、雑誌、図書の発行および販売

東京都

文房具、事務用品

印刷

広告代理

映像等製作

<4月>
所在地主な業種申請先申請品目

千葉県

千葉市

洗剤及び包装資材の販売

千葉県

全域

厨房機器、浴槽設備

東京都

中野区

防水工事

建築土木工事の請負施工

都内

区市町村

一般塗装工事

防水工事

東京都

目黒区

土木、建築、とび工事

総合建築業

都内

区市町村

一般土木工事

建築工事

東京都

豊島区

公共サービスに関する情報収集、調査研究

都内

区市町村

情報処理業務

都市計画、交通関係調査

市場、補償鑑定関係調査

<3月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

新宿区

クリーニング業務

リネンサプライ業務

都内

区市町村

クリーニング

千葉県

千葉市

洗剤及び包装資材の販売

都内

区市町村

家電、カメラ、厨房機器

産業用機械器具類

東京都

文京区

駐車場装置の製造、販売

防犯機器の製造、販売

東京都

通信用機械器具類

その他の物品

警備、受付

東京都

中央区

コンピュータシステムの企画、開発、販売東京都

事務機器、情報処理機器

情報処理業務

事務支援

<2月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

中央区

建設用の枠組み、支柱、足場資材の製造、輸入

全省庁

統一資格

土木、建設、建築材料

東京都

港区

ITを駆使した教育推進

人材育成事業

全省庁

統一資格

図書類

電子出版物類

事務用品類

東京都

港区

ウエブサイト及びホームページの企画、制作、運営、管理、コンサルティング

全省庁

統一資格

フォーム印刷

その他印刷類

紙、紙加工品類

電子計算機器類

<1月>
所在地主な業種申請先申請品目

東京都

新宿区

医療関連業務

介護支援業務

全省庁

統一資格

医薬品、医療用品類

東京都

中央区

衣料用品繊維類の製造、企画、仲介、販売

全省庁

統一資格

衣服、その他繊維製品類

東京都

大田区

電気通信ネットワークシステムの販売及び保守

全省庁

統一資格

情報処理

ソフトウエア開発

東京都

港区

保健医療福祉情報システムの技術の向上

全省庁

統一資格

調査、研究

情報処理

ソフトウエア開発

電子出版

徳島県

徳島市

医療用機械器具のレンタルサービス業

都内

区市町村

医療用機械器具

賃貸業務

ご依頼・お申込みは、こちらのメールフォームから

東京都の入札参加資格申請のご依頼・全省庁統一資格についてのご相談は、すべて下記メールフォームから承っています。誠に勝手ながら、電話での無料相談は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:○○株式会社)

(例:山田太郎)

(例:sample@yamadahp.jp)

(無料での相談・質問は、受け付けておりません)

(例:東京都の物品委託の入札資格を取得したい)

申請手続きを外注し、スムーズに資格を取得!

ご案内資料(PDF)のダウンロードはこちら

業務内容をご紹介している資料(PDF)のダウンロードができます。

  • 社内で稟議にかける際に資料が必要な人
  • 社長や上司の決裁を取る必要がある人
  • 経理担当に予算を確保してもらう必要がある人
  • 社長、役員への説明の前に概要を事前に把握しておきたい人
  • 行政書士法人スマートサイドへの依頼を検討中の人

は、ぜひ、下記、業務案内資料をご活用下さい。

事前相談ご希望の方へ~初回相談料についてのご案内

入札に関する手続きをお願いしたいけど、事前に相談したいことがあるという方は、いらっしゃいませんか?

  • 全体の流れを理解したい
  • 必要書類を事前に教えて欲しい
  • 実際に会って、話を聞いてみたい

といったご要望がある方もいらっしゃるかもしれませんね。弊所では、そんな方のために、事前の有料相談を実施しています。相談をご希望の方は、事前にご連絡をください。相談日時を調整させていただきます。相談日の前日までに、指定の口座に相談料をお振込み頂いてから、弊所にて1時間程度の相談を実施させていただきます。

事前相談料(要予約)


手続きに関する事前相談をご希望の方のために「弊所にて」「1時間程度」「有料の事前相談」を承っております。

¥11、000/1時間

電子証明書の代行取得/パソコンの訪問設定サービス

行政書士法人スマートサイドでは、電子証明書の取得の仕方がわからない方や、電子入札のためのパソコンの環境設定ができない方に向けて、電子証明書の代行取得サービス、およびパソコンの訪問設定サービスを行っております。

詳しくは、下記、ページをご覧ください。

書籍出版のご案内

今だからこそ見て欲しい!!
「絶対!役に立つ!」ノウハウ動画

入札に関する「おすすめ」のページ

1.【動画】入札参加資格申請解説

横内行政書士法務事務所の専門業務である入札参加資格申請について、26本の動画にまとめました。どの動画も1分程度で視聴できます。すべて閲覧して頂いても30分程度です。ぜひ、閲覧してみてください。

2.【メール講座】東京都入札参加資格申請

東京都の入札参加資格を申請するには、どうすればよいか?について、知識が全くない人のために、3日間の無料メール講座を用意しました。手引きを読むことが面倒くさい!手っ取り早く全体を理解したい!という方にお勧めのメール講座です。

3.【メール講座】全省庁統一資格申請

東京都の入札参加資格を取得したら、次は、国の機関(全省庁)への入札を検討してみてはいかがでしょうか?東京都と国では、入札のルールやシステムがまったく異なります。このメール講座では、たったの4日間で、全省庁入札への道を解説いたします。

4.【メール講座】経営事項審査

「物品・委託・役務の提供」と異なり、「公共工事」の入札に参加するには、経営事項審査を受けなければなりません。このメール講座では、経営事項審査について、簡単に分かりやすく解説しています。これから公共工事の入札を検討している方にお勧めです。

弊所にお越しの方はこちら

東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジュー601

お客様の声

メール講座